ABI 社長室 事業企画担当 瓜田です。
今週も週刊うりた通信を発行いたします。
第百三十八回目のテーマは
『他者と境界』
です。
「他者」とは
ここでは
自分以外の人、他人
とします。
その上で
今回私がお伝えすることは
「他者と自分の間に
境界を設けられないと、
自分のことを気に入ってほしいと思っても
相手は逆に離れていく」
です。
私は相手に気に入ってほしい時、
決まって相手に媚びるように
「どうしたら自分を好きになってもらえるか」
「どうしたら自分を大事にしてもらえるか」
ばかりを気にして
逆に相手をイラつかせて
拒絶されてしまいます。
例えば
子供に
自分と一緒に陸上やサッカーのトレーニングを
してもらいたい時、
私は子供の機嫌をとって
媚びるように接します。
「好きなデザートを買ってきてあげたから
もちろん一緒にやってくれるよね」
「君たちのためにトレーニンググッズを
買ったから一緒にやってくれるよね」
というように、
こちらの思うように動いて欲しくて
自分の提案に賛同して欲しくて
自分自身を気にいってもらいたくて
必死に取り入ろうとします。
しかし
そんな時の子供の反応は
こちらの思惑を察してか
「そういうのいらないし、やらない」
です。
または
「ありがとう」
と言って
こちらが用意したものを
受けとってはくれますが、
その後一緒にやるトレーニングは
「やりたいから、楽しいからやっている」
というよりも
「とりあえずやっている」
というような状態になります。
そして
子供たちは
私が良かれと思ってやっている
私の取入る行為に対して
次第に拒絶反応を示すようになっていきます。
なんとか気に入ってほしいがための
「これをあげるから一緒にやってね」
「これをしてあげるから私の言うとおりに動いてね」
という行為は拒絶されていったのです。
そんなことを繰り返しているうちに
私はあることに気づきました。
それは
私が子供に
「取り入ろう」
「好かれよう」
と思うほどに
相手をコントロールするための
言動をしていた
ということです。
子供は
私がコントロールしようとしていることを
無意識に感じ取って、
自分の領域に踏み込まれたと思い、
警戒し拒絶し始めたのだと思います。
それは私にとってはまさかの出来事でした。
悪気もなく
良かれと思ってやっていた
「好意を持って
気に入ってもらうために取り入る」
という言動が、
相手に心理的なストレスを与えて
いるとは思いもしませんでした。
しかし
私が良かれと思っていたその言動が
おそらく拒絶の原因だったのです。
それから私は
気に入られるために
媚を売ることを、
少しずつ控えるようにして、
子供がトレーニングをやりたいならやるし
やりたくなりならやらない
という形に接し方を変えて行きました。
そして
私と子供の間に境界と距離を設け、
子供が自分で考える心理的な余地を
設けたのです。
そうすると
子供は少しずつ
自主的な態度でトレーニングを行うようになり、
私自身に対する拒絶反応も
少しずつ和らいでいきました。
もちろん
相手に気に入ってもらいたい
好きになってもらいたい
という気持ち自体は
悪いことだと思いません。
相手に気に入ってもらうために
相手のことを知って
相手のためになるように動くことも、
人との関わりおいて
大切なことだと思います。
また一方で、
相手に気に入ってほしいのに
「相手と自分の間に距離や境界を設けて、
どうしたいかの判断を相手に委ねる」
なんて、
それを実行すると
好きな相手が離れていくようで、
言うのは簡単でも
容易くできることでは
ないと思います。
気持ちは
そんなに単純に割り切れるものではない
と心から思います。
それでも
相手に気に入ってもらいたいなら、
他者と自分の間にちゃんと距離や境界
を設けることは大切だと思います。
自分を気に入って欲しいがために、
相手の機嫌を取り
媚を売り
自分の思い通りに動いてほしいと
必死になる行為が、
相手にとっては
自分の領域を侵害されたと感じるような
ストレスになることもあります。
こちらが好意をもとに
良かれと思って
やっていることだとしても、
それが逆効果になることもあります。
そして
相手に取り入ることをやめて
相手の領域に立ち入らず
相手に判断を委ねた時の方が、
逆に相手は安心して
一緒にいてくれることがあります。
皆さんは
他者との境界をどうやって設けていますか?
それでは次回またお会いしましょう!
追伸
うりた通信は今回をもって全社配信を終了します。
ただ
今後も不定期になりますが
こちらのサイトで引き続き投稿します。
機会がありましたらこのサイトへお越しください^^
以下フォームにて
皆さんが日々暮らしている中で気づいた困りごとと
その状況に対して希望する(こうであってほしいという)状況を
募集します。
どんな内容でも構いません^^お気軽に投稿ください。
https://forms.office.com/r/vE2WqGMU91
相手のために良かれと思ってやったことが実は迷惑だと思われていると辛い
相手の反応を可視化できるメガネがあるといいな
==========================================
うりた通信とは
私が日々の情報収集で見つけた、皆さんにお伝えしたいと思うことを共有している。
テーマは仕事や勉強、健康、スポーツ、社会課題、テクノロジーやビジネス動向などなど。
この情報が、もしかしたら皆さんの視点を変えたり考えたりするきっかけになるかもしれない
という願いをこめて送っている。
==========================================